11月16日~12月8日まで甘泉園公園・水稲荷神社にて紅葉のライトアップが行われます。
新宿の深まる秋の紅葉をライトアップでお楽しみください!
期間:11月16日(土)~12月8日(日)
16:00~20:00
※期間中は20時閉門
※悪天候その他、主催者の判断により、やむをえず中止や開催時間の変更をする場合がございます。ご了承ください。
入場無料
新宿区早稲田3-5
新宿区早稲田3-5-43
区立甘泉園公園は、江戸時代からある古い庭園で、現在の水稲荷神社境内も含む広いものでした。甘泉園の名は、庭園の中央に湧き水があり、その清水がお茶に合うところに由来します。かつてはその湧き口に、文化8年(1811年)に建てられた「甘泉銘並序」という石碑がありましたが、現在は水稲荷神社社務所前に移されています。
「山吹の井」というひょうたん型の池を中心に、池の南に三島山があり、樹木も多い回遊式の庭園です。
詳しくはこちら⇒甘泉園公園
宝泉寺の北側、早稲田大学九号館のあたり(旧水稲荷神社境内)には、高田富士塚と呼ばれる江戸の名所がありました。
高田富士は江戸で一番古く、安永8年(1779年)に、高田村の植木職・高田藤四郎が手がけました。
高田富士塚は、早稲田大学が昭和38~39年に当時の水稲荷神社の社地を購入したため崩されて、区立甘泉公園のわきに移転した現在の水稲荷神社境内で復元されました。
詳しくはこちら⇒水稲荷神社