市谷の杜 本と活字館にて、雑誌の印刷・製本工程を紹介する「探検!雑誌づくり工場(中とじ編)」展が
2022年7月16日(土)~10月30日(日)の会期で開催中です。
書店やコンビニ、駅の売店などに並ぶ色とりどりの週刊誌や月刊誌。身近にある雑誌ですが、その製造プロセスはあまり公開されていませんでした。そこで今回の企画展では、株式会社小学館の全面的な協力を得て、アウトドア雑誌「BE-PAL」2022年7月号ができるまでの工程を紹介し、雑誌づくりの魅力に迫ります。
出版社の編集部からの入稿や修正指示、印刷会社でのデータ修正、印刷用原版を作る刷版(さっぱん)、印刷、針金で製本する“中とじ”などの工程を、わかりやすい解説とともに紹介。修正指示書や、製本前の状態など、工程ごとにさまざまな現物を見ることができます。迫力ある工場内の映像・音声も体感できます。
なお、「探検!雑誌づくり工場(中とじ編)」展では、小学生の夏休みの自由研究に役立つように、すべての解説文に読み仮名を付けています。
2022年7月16日(土)~10月30日(日)
市谷の杜 本と活字館 2階展示室
無料(完全予約制)
市谷の杜 本と活字館(大日本印刷株式会社)
株式会社小学館 「BE-PAL」編集室
市谷の杜 本と活字館は、活版印刷の職場を一部再現し、文字のデザインから、活字の鋳造、印刷・製本までのプロセスを展示・紹介する“リアルファクトリー”です。昭和初期の印刷機が稼働する様子や活版職人が作業する姿も、実際の動きがわかる“動態展示”の形で公開しているほか、活版印刷のモノづくり体験ができる工房を備え、参加型ワークショップも開催しています。
市谷の杜 本と活字館ホームページ