イベント

2025年5月13日(火)~6月29日(日)

~今日の版画・明日の版画~佐藤美術館コレクションplus

2025年5月13日(火)~6月29日(日)の期間、佐藤美術館では「~今日の版画・明日の版画~佐藤美術館コレクションplus」が開催されます。本展では3つの展示室すべてに版画作品が集います。木版、銅版など多様な技法に加え作家の個性あふれる版画作品を是非お楽しみください。

 

  

 

3階展示室には佐藤美術館コレクションより版画作品を展示、4階展示室には当財団の過去の奨学生のなかから版画作品を作りつづけている井関 洋氏、鷲野佐知子氏、荻島香織氏、磯崎海友氏の4名より本展のために借用した力作が展示されます。これに加え、5階展示室では多摩美術大学准教授、日本版画協会会員の大矢雅章氏の版画作品が展示されます。

展示内容

■ 3階展示室

佐藤美術館収蔵の版画作品を展示。

王鑫、河内成幸。、金兌赫、集治千晶、林孝彦、舟越桂、ボルジギントブチチゲ、水口かよこ、柳澤紀子、山本絵理子、鷲野佐知子、綿引明浩


■ 4階展示室

当財団過去の奨学生より本展のために借用した版画作品を展示。

井関 洋(10期奨学生)鷲野佐知子(16期奨学生)、荻島香織(17期奨学生)、磯崎海友(32期奨学生)


■ 5階展示室

大矢雅章氏の版画作品を本展のために構成した作品を展示。

大矢雅章(多摩美術大学准教授、日本版画協会会員)


【付帯イベント】

1.アーティストトーク

日時:5月18日(日)15:00~

4階展示室出展作家によるアーティストトークを開催いたします。作品制作の背景やコンセプト、技法に至るまで、作家自身の言葉で語られる貴重な機会です。井関 洋氏、鷲野佐知子氏、荻島香織氏、磯崎海友氏をお迎えします。(予約不要。当日の入館料が必要です。)

 

2.大矢雅章のアーティストトーク・技法紹介

日時:5月24日(土)14:00~

銅版画家大矢雅章氏によるアーティストトークと版画技法紹介イベント「手軽にはじめる作品制作」を開催します。大矢氏が『版画芸術』で連載中の技法講座より、銅版に直接描画するドライポイント技法を取り上げ、代用プレス機としてダイカットマシンを活用しながら、描画から印刷までの工程をわかりやすく紹介します。どなたでもご参加いただけますので、ぜひお気軽にご来場ください。(予約不要。当日の入館料が必要です。)

展覧会名

  ~今日の版画・明日の版画~佐藤美術館コレクションplus 

会期

2025年5月13日(火)~6月29日(日)

※月曜休館日

入場料

一般800円/学生500円/中学生以下無料

障がい者手帳をご提示の方およびその介助者(1名)400円

開館時間

10:00~17:00

※入場は閉館15分前まで

 

※会期・休館日・開館時間は変更になる場合があります。ご来場の際は、事前にHPなどでご確認下さい。

公式ホームページ:http://sato-museum.la.coocan.jp/index.html

会場

佐藤美術館(新宿区大京町31-10)

アクセス

・都営大江戸線「国立競技場駅」A3出口より 徒歩4分

・JR総武線「千駄ヶ谷駅」より 徒歩5分
・JR総武線「信濃町駅」より 徒歩6分

主催

公益財団法人佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館

お問い合わせ

公益財団法人佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館
〒160-0015 東京都新宿区大京町31-10
TEL:03-3358-6021

Mail:sato-museum@nifty.com

近隣のおすすめスポット

前のページに戻る
一般社団法人新宿観光振興協会
© Shinjuku Convention & Visitors Bureau

PageTop