新宿区立新宿歴史博物館にて、所蔵資料展「記憶の底にある宝物 子ども時代の遊びとおもちゃ」が2022年6月11日(土)~8月28日(日)の期間開催されます。
誰しも、子ども時代に夢中になった遊びやおもちゃがあります。それらは成長とともに忘れられ、いつの間にか捨てられてしまうものでした。
しかし、遊びやおもちゃには、それらが生み出された時代の精神や人々の価値観が、縮図のように表されています。遊びやおもちゃは、ひとつの文化遺産ともいえるものです。また、大人にとっては、胸を熱くして遊んだ子どもの頃を思い出す、記憶の発火装置でもあります。
フラフープで遊ぶ子どもたち(昭和36年)
この度の展示では、主に戦後のおもちゃを、当時の遊び場の風景の中に配置し、同時代の風俗資料と共に紹介します。懐かしい遊びやおもちゃの展示を通じて、心の底にある子ども時代の記憶を思い出してみませんか。
キューピー
令和4年6月11日(土)~8月28日(日)
9:30~17:30(入館は17:00まで)
令和4年6月13日(月)・27日(月)、7月11日(月)・25日(月)、8月8日(月)・22日(月)
新宿歴史博物館 地下1階企画展示室
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町12-16
・JR中央線・総武線、東京メトロ南北線「四ツ谷駅」より徒歩10分
・東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」出口4より徒歩8分
・都営地下鉄新宿線「曙橋駅」A-4出口より徒歩8分
アクセス詳細はこちらをご覧ください→新宿区立新宿歴史博物館 利用案内ページ
無料
新宿区立 新宿歴史博物館
TEL:03-3359-2131
<関連ページ>