おすすめスポット

面影橋

亮朝院の北側、神田川にかかる橋を面影橋という。付近一帯は、古くからいくつかの伝説を残しています。◎山吹の里伝説文明年間(1469~86)、太田道灌がこの付近に鷹狩りに来た時、急雨に降られて近くの農家で蓑を借りようとしました。家の中から出てきた娘は、庭に咲く山吹の花を手折って道灌に捧げました。道灌はその意味が理解できずに帰り、近臣に事の次第を話したところ、そのうちの一人が、中務卿兼明親王の「七重八重花は咲けども山吹の実の(蓑)ひとつだになきぞ悲しき」の歌を借りて、家に蓑がないから貸すことができないとの意を表したのだろうと話しました。自分に歌心のないことを恥じた道灌は、その後、和歌の道に励んだという。この娘は紅皿といい、その墓と称される碑が区内新宿6丁目の大聖院にあります。◎面影橋伝説戦国時代に、この地に来たという和田靱負という武士の娘於戸姫の伝説です。結婚を断った武士にさらわれ、気を失ったところを杉山三郎左衛門夫婦に助けられ、やがて近所の小川左衛門に嫁いだ於戸姫は、夫の友人に夫を殺され、仇はとったものの、自分の身に相次いで起こる不幸から、家を出て神田川の川辺でわが身を水に写し、亡き夫を想いながら川に身を投げて夫の許に急いました。里人は於戸姫の心情を思いやり、面影橋・姿見橋と名付けたといわれています。

 

郵便番号 〒169-0051
住所 東京都新宿区西早稲田3丁目
最寄駅・アクセス
  • 都電荒川線 面影橋駅から徒歩1分
前のページに戻る

周辺のおすすめスポット

一般社団法人新宿観光振興協会
© Shinjuku Convention & Visitors Bureau

PageTop