Shinjuku Free Wi-Fi

Shinjuku Free Wi-Fi トップ 利用可能エリア 利用方法

街なかで
無料Wi-Fiサービスの
提供を始めました

新宿区は、2020年東京オリンピック・パラリンピックの好機を捉え、文化・観光、都市基盤整備、ユニバーサルデザインなどの施策を総合的に推進しています。その一環として、外国人旅行者等から特に要望の強い無料公衆無線LANサービス(フリーWi-Fi)について官民協働で整備しております。

Shinjuku Free Wi-Fi の特徴
「Shinjuku Free Wi-Fi」は、NTTBP社の認証アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」に対応しています。※1※2
これにより、一度アプリの利用登録を行えば、「Shinjuku Free Wi-Fi」のエリアに加えて既に参画している他のエリア(全国の主要空港、主要駅、観光施設などの約14.4万アクセスポイント※3)でも、手軽な操作でフリーWi-Fiをご利用いただくことが可能となります。
※1 Japan Connected-free Wi-Fiの詳しくは、ホームページをご覧ください。
※2 Shinjuku Free Wi-Fiは、同アプリを利用する以外にも、ブラウザで個別に利用登録を行うことで利用いただけます。
※3 2016年1月末現在のアクセスポイント数です。
いろんな場所で使える!
「Shinjuku Free Wi-Fi」の利用可能エリアは、新宿地区のビルオーナーとお店オーナーなどのご協力を得て拡大中です。「Shinjuku Free Wi-Fi」の利用可能エリアは、ホームページとステッカーで確認いただけます。
簡単操作でつながる!
「Shinjuku Free Wi-Fi」の接続方法は、「Japan Connected-free Wi-Fi」アプリを使う方法とアプリを使わない接続方法の2つがあります。どちらも一度の利用登録(メールアドレスなど)で簡単に利用いただけます。
店舗オーナー様にお知らせ
Shinjuku Free Wi-Fi 参加店募集
新宿区では、ますますニーズの高まる公衆無線LANサービス「Shinjuku Free Wi-Fi」を設置していただける店舗様を募集しています。設置協力をいただいたお店は、「Shinjuku Free Wi-Fi」の利用可能エリアとして新宿観光振興協会のホームページで紹介いたします。興味のある方は、個別説明(コンサルティング)いたしますので、参加申込みフォームにてお知らせ下さい。
※ご参加いただくには、NTT東日本の公衆無線LANサービス「ギガらくWi-Fi」または「光ステーション(新規販売終了)」のご契約やフレッツ光ネクスト(ビジネスタイプ、プライオ除く)および、対応したプロバイダ契約が必要になります。
一般社団法人新宿観光振興協会
© Shinjuku Convention & Visitors Bureau

PageTop